組合名 | 宮城県漁業協同組合 |
---|---|
代表理事組合長 | 寺沢 春彦 |
所在地 | 宮城県石巻市開成1番27 |
TEL | 0225-21-5711 |
FAX | 0225-21-5640 |
出資金 | 38億円 (令和2年度末) |
設立 | 平成19年4月 |
組合員数 | 7,594人 (令和2年度末) |
職員 | 267名 (令和2年度末) |
役員構成 | 理事 16名(代表理事組合長、副組合長理事、理事、 専務理事、常務理事) 監事 4名(代表監事、監事、常勤監事) |
2007. 4. 1 | 宮城県下31沿海漁協の合併により宮城県漁業協同組合発足 |
2007. 9.28 | 宮城県漁業協同組合連合会を包括承継 |
2007.10. 1 | 宮城県信用漁業協同組合連合会を包括承継 |
2008. 3.11 | 塩釜市新浜町へ塩釜総合支所信用共済店舗を開設 |
2008. 3.24 | 本所を仙台市から石巻市へ移転 |
2009. 4. 1 | 雄勝町雄勝湾並びに矢本漁協と合併 |
2010. 2.28 | チリ中部沿岸地震津波 |
2011. 3.11 | 東日本大震災 |
2012. 3.23 | 再編強化法に基づく新たな信用事業強化計画の策定 |
2012. 3.23 | 再編強化法に基づく66億8千万円の優先出資発行 |
2013. 4. 1 | 事業本部制の開始 |
2013.10. 1 | 信用事業実施店舗の再編完了 |
2016.05. 13 | 再編強化法に基づく新たな信用事業強化計画の策定 |
2018.07. 27 | 再編強化法に基づく66億8千万円の優先出資の消却 |
2020.07. 01 | 経営管理制度から理事会制度へ移行 |
![]() |
代表理事組合長 |
寺沢 春彦 |
組合員並びに関係機関の皆様方におかれましては,当組合の業務運営に特段のご理解とご協力を賜っていることに対し,厚くお礼申し上げます。
代表理事組合長への就任から早や1年が経過いたしましたが,理事会制という新たな執行体制のもと,その重責を日々感じながら,組合経営に邁進してまいりました。
そのような中で,新型コロナウイルス感染症は,日本のみならず世界の歴史に爪痕を残すパンデミックとなり,未だ終息の見えない現状において,社会のシステム構造は大きく揺れ動き,人々の生活に大きな影響を及ぼしております。
その新型コロナウイルス感染症の波は,時を刻むごとに大きな波となり,当組合の経営へ対しても,大きな影を落としております。
一方,福島第一原子力発電所事故に伴うアルプス処理水の取扱いについては,漁業者の理解が得られない海洋放出について一貫して断固反対の姿勢を表明してまい りましたが,令和3年4月13日,政府は突如今後2年を目途に,アルプス処理水の海洋放出に踏み切るとの基本方針を決定いたしました。
当組合では,このような状況を踏まえ,政府に対する対応方針を取りまとめ,海洋放出の再考等を強く訴える活動を展開しております。
このように課題は山積しておりますが,私たちが目指すべき組合の将来を見据え,役職員一丸となり,浜の再生へ全力で取り組んでまいりますので,一層のご支援, ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
当組合は,組合員の漁業の生産性・効率性の向上と,その事業振興により漁家経済の社会的地位を高めることを目的としており,以って我が国漁業の発展と地域経済・社会の振興に資するべく,組織・事業運営に取り組んでまいります。
名称 | ㈱宮城県水産会館 |
---|---|
所在地 | 石巻市開成1番27 |
設立年月日 | 昭和47年11月6日 |
資本金 | 211,388,000円 |
当組合出資比率 | 97.5% |
業務内容 | 事務所賃貸 |